2025.04.01 14:43
秋田青経会-監査
今日は秋田青経会の監査でわざわざ事務局長の能登谷工務所の能登谷社長が我が社に来てくれました。とても綺麗に整理されていて、キッチリと一つひとつが付き合わされていて分かりやすいです。
そのために領収書や帳簿、通帳を精査して30分ぐらいで終わりました。
現在、監事を二つ依頼されていて来週の金曜日にもう一つ監査をする会があります。今回でこの会の方は手が離れると思うので、少しは仕事に専念できると思います…仕事で利益を上げて、社員に還元し、そして、大水害にあった人たちにも役立てるようにしたいと思います・・・
2025.03.31 10:45
2025読書会-3月例会
今日はパブサガンで行われた「読書の会」に出席をしました。19時からの開催に時間ちょうどにホクシンエレクトロニクスの社長である佐藤宗樹社長と行って、まだ来ない人たちを待ちました。この会は最近読んだ本を持ち寄って、感想を話して紹介をする会です。今回、私が持っていった本は『志賀直哉』阿川弘之著、『心の処方箋』河合隼雄著、の2冊です。今回は小児科医の太田さんが講師を務めて『早産の赤ちゃんを健やかに育てる作戦は?』について講演をしました。僅か40分ぐらいの話でしたが、子供を産むということは命がけなんだなぁ~と思いました。その話を聞いて、我が家の子供たちは無事に生まれて良かったなぁ~と思いました。ちょっと考えさせられました・・そして、20時半からは懇親会となり飲みながら話しあって、今日もついつい飲みすぎてしまいました・・・
2025.03.30 16:55
令和7年度さくら会-スタート
秋田椿台カントリーのさくらコースを中心で行われる「さくら会」が今日、令和7年度の初日を迎えました。一昨年は雪の為、4月からの開催が第一回目でしたが、今年は3月スタートなので9組も集まって賑わいました。例年であれば八重樫会長の笑いの挨拶でのスタートですが、今年も開会式を止めてスタートしました。普段この会は同じ桜コースでレギュラー・バックと1ラウンド回る会ですが、今日はつばき⇒さつきコースを回りました。それでも終わってみるとさすがに疲れました。なんと途中で雪が降ってきて、ハーフコンペかなぁ~と思いましたが、午後は曇りとなりました。優勝はピー・アンド・エスの岡部賢悦さんで、準優勝は三栄機械の佐藤淳社長さんでした。次回も最終日曜日に行われることになっており、体が持つかどうか心配です・・・・
2025.03.29 16:48
町中華悩ませるチャーハン原価
今日も日経新聞からのネタをアップします。チャーハンの具材が高騰して値上げをしないといけないということです。「餃子の王将」や大手チェーン店は既に、先月から実施しているということです。中身を見てみると卵が56%、ラード7%、エビ4.1%、ベーコン3.4%、米3倍、といずれも高騰している。私もチャーハンと餃子は大好きな食べ物なので、あまり値上げしてもらいたくない食べ物です。考えてみると、米に関わる食材は全てが値上げの対象になるということだ。毎年、米農家から一年分纏めて買っているが、今年、いくらになるのか心配なところです・・・
2025.03.28 16:37
ウナギ、5年ぶり豊漁
先日の日経新聞に表題の記事が載っていた。ニホンウナギの稚魚が豊漁で平年に比べて7~8割も安くなっているとのこと・・豊漁を受けて稚魚は2009年以来16年ぶりの安値で取引されており、白いダイヤは中国や台湾からの輸入に頼らなくてもよさそうだ・・今年の土用の丑の日は7月19日と31日だそうだが、値下がりするのは間違いなさそうだ・・今から4ケ月も先の話だが、今から楽しみなことになりそうだ・・秋田市川反の「津ねや」さんが、新装開店のために4月から臨時に場所を代えて営業をする。7月はまだ、新しい店は間に合わないだろうが、ウナギは食べに行こうと思います・・
2025.03.27 09:36
伊藤工業。元気社長就任祝い
今日は秋田市中通の酒丸にて18時半から、秋田市雄和の地域ゼネコンである伊藤工業の社長に、伊藤元気くんが就任したということで、あきた地参地商会の役員主催で、就任祝いが行われて参加をしました。等の本人が仕事の都合で、遅れるということで、定刻になったところで、宴会は始まりました。その後、40分ぐらい遅れて主役の登場となり、正式にお祝いの会が始まりました。若干37歳、私が社長になったのが45歳で、彼のお父さんの前社長とは同学年なので、ちょうどいいタイミングかもしれません・・それにしても、若いっていいなぁ~

左から2番目が伊藤元気くん
2025.03.26 09:23
2025ばっきゃ
お彼岸も過ぎて、春の訪れを感じる「ばっきゃ」が道端で芽を出していました。昨年よりも少し遅いのではないでしょうか・・ということは桜の開花も遅いのかなぁ~と心配してしまいます。若い人達に「ばっきゃ」と言っても分からないようです・・
是非とも、「秋田弁、ばっきゃ」で検索して、調べてみてください。
2025.03.25 17:45
「省エネ補助金制度活用」セミナー
2025.03.24 18:02
2025北都親交会臨時役員会
今日は秋田市中通の秋田キャッスルホテルにて「北都親交会臨時役員会」が開催されて参加をしました。はじめに会長である羽後電設工業の寺門部長が挨拶をして、その後、議事となりました。議題は次のとおりです。
議題:「令和5年度総会」について
1.役員改選
2.その他
今回は会長だった秋田クボタの佐々木常務取締役さんが急遽、会社を退社されるということで、後任に既に内定している羽後電設工業の寺門部長さんを会長とする事と、一人抜けた役員に秋田プライウッドの金田取締役をお願いする事になりました。役員会終了後、昼食となり、そして、解散となりました。
2025.03.23 17:47
2025春の洋ラン展
今日は家内と二人して、秋田市上北手にある遊学舎にて行われている「春の洋ラン展」を鑑賞して来ました。昨日の地元新聞にその記事が載っていたので、フラーっと来て見たのでした。結構手の込んだお花が展示されており、ゆっくりと鑑賞して来ました。我が社の玄関に飾ってあるシンビジウムもランの仲間とは知りませんでした。とても勉強になりました・・
2025.03.22 17:25
2025あきた安心リフォーム協議会-春のリフォームフェア
今日は秋田駅前のアルヴェにて、10時からあきた安心リフォーム協議会主催の「第16回-春のリフォームフェア」行われました。今回は午前中に個人的な予定が入りブース準備はしませんでした…当日、朝方は少し寒かったのですが、午後からは晴れ間も見えました。開催場所が秋田駅の反対側のせいか、人の入りが今一つでパッとしませんでした。私はお客さまとして、ブースを見て回って帰ってきました。ワタケンの渡部社長に聞いたら、目だった引き合いはありませんでした。とのこと・・・来年はもう少し考えて企画する必要があるのではないでしょうか・・・・・