2022.11.30 13:41
2022秋田北倫理法人会ー経営者の集い(忘年会)
今日は秋田北倫理法人会の「経営者の集い」忘年会が秋田市土崎のホテル大和にて18時から行なわれました。今日の講師は長岡市倫理法人会の会長で倫理研究所の法人レクチャラーであります㈲サヨ美容室の社長さんである磯田信彦さんでした。演題は「事業継承と倫理経営」というもので、長岡に会社がある磯田さんはお母さまの前社長から社長をやってほしいと言われ、どうせやるんだったら自分の思うようにやってみようと思いいろいろと社内改革をすると社員が大量退社、しかし、倫理を子どものころからやっていて、それを活かすべく法人会に入会しました。「人は鏡」ということ、みんな自分を映している。奥の深い話を聞くことができました。その後、会場を移して懇親会となり、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2022.11.29 13:27
令和4年度秋田県産業教育振興会表彰式
今日は秋田駅前のホテルメトロポリタン秋田にて16時から「令和4年度秋田県産業教育振興会表彰式及び祝賀会」行なわれました。はじめに秋田工業高校の優秀生徒体験・研究発表が行なわれて、「牛乳パック切断装置の開発」というテーマで発表がありました。発表はもとても素晴らしくて、17~18歳の子どもたちの考えにしては頼もしい限りでした。その後、産業教育功労者表彰が行なわれて16名の先生が表彰されていました。その中には、男鹿工業高校の高松先生や横手清陵学院高校の五十嵐先生など、実際に直接お世話になった先生もいて、感謝の意を伝えました。そして、祝賀会となりたくさんの料理がテーブルに出て美味しく戴きました。そして、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2022.11.28 13:17
2022読書会-忘年会
今日は毎月最終月曜日、恒例の「読書会」の今年最後の例会を忘年会として、山王のパブ・サガンにて19時から行われました・・・今日の参加者は月末なので少なく7人で、ズーム参加が1人、合計で8人でした。今回も持ち寄った本は私の知らないモノばかりでした。少し早い忘年会ですが、サガンが繁忙期に入るので仕方ありません。私は「大友二階崩れ」という本を持参して自論を語りました。本当に勉強になります・・・その後、忘年会となって、メンバーの一人が持参してくれたアイリッシュウイスキーをいただいて、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2022.11.27 13:10
2022最終さくら会(玉納め)
今日は毎月最終日曜日恒例のさくら会、最終例会の日でした。今日は好天に恵まれましたが寒い一日でした。朝7時半に秋田椿台カントリーに集合して、今期最高の10組で回りました。優勝は77点で回ってきた佐川弘之さんでした。なんとそれもベスグロでの優勝です。また、私は今期3度目の90点を切ることができ88点でした。そして、夕方の18時には秋田駅前の「河ドラ駅前店」にて玉納めとなり、来年度のスケジュールや運営方法などを話しあって、その後の懇親会となりました。とても盛り上がって、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2022.11.26 13:04
新しいお札
昨日は給料日でしたが、家内がお金を降ろし忘れて私の財布の残金が残り僅かとなっていました・・最近ではクレジットカードやSuicaやPayPayなどで支払うことが増えてきて、現金決済がかなり減っています。先日の日経新聞の記事に現在の紙幣の製造が終了して、現在は2024年から登場する新しいお札を刷っているとのこと・・そこで、新しいお札は誰なのかを調べてみました。
10000円札:「渋沢栄一」。第一銀行や日本鉄道などを創設した人です。
5000円札:「津田梅子」。日本初の女子留学生で、津田塾大学の創設者。
1000円札:「北里柴三郎」。世界初の「破傷風」血清療法、ペスト菌を発見した人。
なんとなく、待ち遠しいですね・・・
2022.11.25 12:41
東北機械工具商連合会「会長会議」秋田大会
今日は東北機械工具商連合会「会長会議」秋田大会が行われて参加をしてきました。はじめに、秋田県社会福祉会館にて講演会が行われました。講師はウェンティジャパンの佐藤裕之社長で「地方創生:何故、秋田で風力発電か?」とゆう演題にて行われました。しかし、私は懇親会の担当ということで、聴講することはできずに、懇親会会場である濱乃家さんで東北機械工具商の皆さんをお待ちしておりました。宴会は予定通りに始まって、私が乾杯の音頭を取りました。しばし歓談のあと、あきた舞妓さんが入って来て、舞いと唄を披露していました。明日が休みということもあり、皆さん、けっこう楽しんでいました。私もついつい飲み過ぎました・・・・
2022.11.24 09:04
歴史的大勝利!
今日の話題は何と言っても、昨日行われたワールドカップ、日本vsドイツのサッカーです。過去4回の優勝があるドイツと対戦し、後半途中出場の堂安律選手が30分に、浅野拓磨選手が38分にゴールを決めて2対1と逆転勝ちしました。日本がドイツに勝つのは、初めてのことで歴史的快挙と言わざるを得ません。次はコスタリカ戦なので、勝って決勝トーナメントに進んでもらいたいものです・・・・
2022.11.23 09:04
2022CMCゴルフコンペ(秋)
今日は我が社のお客さんであるリンタツ工業さんのCMCゴルフコンペが秋田カントリーで行なわれたので、ゴルフ担当部長の志村くんと二人で参加をしてきました。私は第4組目として、小山部長さん、石井建設の石井社長さん3人でラウンドしました。曇り空で午後から雨が降って来るとのことで、気になる天気となりました。スコアは49+49=98点でいつもどおりでした。ゴルフ場のクラブハウスで表彰式が行われて、私はなんと8位でした。懇親会はコロナ禍の為に行われずにそのまま解散となりました。
2022.11.22 08:56
2022パートナー・オブ・ザ・イヤー
今日はいい夫婦の日だそうです。それに伴って、パートナー・オブ・ザ・イヤー 2022ということで、俳優の赤井英和さん・佳子さんご夫婦、企業部門として、(学)加寿美学園 理事長の竹下英さん・貴美代さんご夫婦が選ばれていました。
生まれ変わったらお二人はまた結婚しますか?という問いかけに、赤井佳子さんは「もう1度出逢っても、一目惚れして好きになると思いますが今度は結婚しません…」と答えていたのが印象的でした・・
家の家内は何て言うだろう・・・
2022.11.21 11:16
2022少年指導委員研修会
今日は秋田県警本部にて少年指導委員研修会の研修会が13時から行われました。今日はそれなりにお日様は出ましたがとても寒い日でした。研修の内容は、①少年指導委員の職務倫理教養、②少年非行の現状について、③少年の福祉犯被害の現状について、④風俗環境の現状について、⑤暴力団追放運動推進センターの役割と暴力団情勢について、⑥関係機関と連携について・・・でした。それでも、講師の話を聞いているうちに眠くなって、たまに居眠りをしながら受講していました。16時半まで、3時間半あまりびっしりと勉強をして帰ってきました・・・昨年の資料を見てみるとほとんど同じような内容なので、ちょっとは考えてほしいものです・・・・
2022.11.20 11:03
2022最終ミナミ会(玉納め)
今日は毎月第三日曜日恒例のミナミ会、最終例会の日でした。今日は好天に恵まれて回ることができました。朝7時半に南秋田カントリーに集合して、5組で回りました。優勝はベスグロにて79点で回ってきた、太平化成工業の加賀社長でした。準優勝は日本精機の渡辺智明部長です。また、私は午前中に53点もたたいてしまって、今日も100点超えだなぁ~と思いましたが、どうにか後半44点で回わることができきて、97点で回って17位でした。そして、夕方の18時には秋田市八橋のユーランド八橋温泉にて玉納めとなり、来年度のスケジュールや運営方法などを話しあって、その後の懇親会となりました。とても盛り上がって、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2022.11.19 10:55
「いじめ」「暴力」過去最多
一昨日の読売新聞に表題の見出しの記事が載っていました。小学校でのいじめが50万562件、暴力行為は4万8138件、中学校はいじめが9万7937件、暴力行為が2万4450件でいずれも増加傾向にあるとのこと・・理由としてはコロナ禍で家庭内の経済状況が悪化して、両親の不和が子供たちにも影響しているのでないかとのこと・・しかし、これがすべてでなく隠されている案件もあると思われます。日本の将来は大丈夫かと考えさせられます・・・・
2022.11.18 10:43
秋田県ほどの大きさ
20日に開催されるサッカーワールドカップ‐カタール大会で、秋田県が注目を集めている。と言うのも、カタールという国は面積が小さくて、我が秋田県とほぼ同じ大きさということなのです。カタール11.427㎢、秋田県11.640㎢、ついでにカタールについて調べてみました。首都は「ドーハの悲劇」で知られたドーハ。人口は約250万人、隣国はサウジアラビアで、他はペルシャ湾に囲まれている。天然ガスや石油の埋蔵量が多く、オイルマネーで成り立っている国だ!!しかし、労働者の人権問題やLGBYQの排除など、国際性に欠け、問題になっている。それでも、せっかく開催されるのだから中味のある大会にしてもらいたいものです・・・・
2022.11.17 16:50
不登校児24万人
一昨日の日経新聞に恐るべき記事が載っていた。なんと、全国の小中学生の不登校児が
24万4940人いるとのこと・・
主な理由は4つ
①新型コロナウイルス禍で活動が制限され、登校意欲がなくなった。
②欠席への抵抗感の薄れ
③学級閉鎖などによる生活リズムの乱れ
④子ども同士がコミュニケーションを取りづらくなった。
いずれも、原因はコロナ禍による影響が大きく、今後の教育現場に影を落としそうだ・・私が子どもの頃は、学校は必ず行くものと決まっていた。発展途上国の子供たちは戦火で行きたくても行けないというのに、なんと贅沢なことだろう・・・・
2022.11.16 15:37
2022安心リフォーム協議会の忘年会
今日は安心リフォーム協議会の勉強会及び忘年会が秋田市添川の秋田温泉プラザにて16時から行われて参加をしました。「健康と会社経営について」をテーマに講師にはカイロプラクティックLINKの平間尚之を迎えての開催でした。また、講演会終了後は会員親睦の為の忘年会も行われて参加をしました。一番早い忘年会で、そこでは講師も交えての交流となり、今日もついつい飲み過ぎました・・・・
2022.11.15 15:21
秋田南法人会「令和4年度 記念講演会並びに会員大会」
2022.11.14 14:50
秋田商工会議所-第二回工業部会総会
今日は16時から任期満了に伴う正副部会長を選任するため、秋田商工会議所工業部会総会が開催されて参加をしてきました。場所は秋田商工会議所7階のホール80で、はじめに、【第21回ものづくり技術連携交流会】ということで、下記の方々の発表がありました・・
(1) (株)Local Power (iPOSH 等化学製品等製造)
コロナ禍で飛躍的に需要が拡大した除菌消臭水 「iPOSH」 等を製造している。
(2) (株)ケーエンジニアリング (測定器開発製造業)
産業用機械の不具合予防保全や一部生産物の良否判定を行う周波数分析装置を開発した。
その後、協議が行われて (1)任期満了に伴う正副部会長の選任について
ということで、佐々木製作所の石郷岡誠社長が新部会長として、選任されました。おめでとうございます!
2022.11.13 11:38
桂三若‐独演会
今日は18時半から秋田駅前のアルベェにて、吉本興業の元秋田県住みます芸人である「桂三若‐独演会」が行われて聞いてきました。彼との繋がりは、私がPTA会長をしている時に、その学校の子供たちに落語を話してもらったのがキッカケでした・・それ以来、案内が来ていて私が仕事の都合で行けない時でも誰かを行かせて落語を聞いてもらっています。今回の演目は3つあり、一つ目は自分で作った新作落語で、2もく目は「鬼の面」、3もく目は「紺屋高尾」でした・・たくさん笑って、とても楽しい時間を過ごせました・・・
2022.11.12 11:20
2022-倫理法人会玉納めコンペ
今日は秋田県倫理法人会のゴルフ会が秋田カントリークラブにて行われました。午前中は得意な太平山コースでしたが50点でした。そのために午後の日本海コースはどうにかしないとと思っていました。しかし、その午後がそれなりの49点でした。トータル99点は辛うじて100を切ったパターンです。今日、一緒にラウンドしたのは、かおる堂の藤井明社長と家庭倫理の会の熊谷亮さんの3人でした。この3人の中から優勝者を出すということになり、優勝は藤井明社長でした。なんとなく今日は疲れました・・・・
2022.11.11 10:28
自転車に赤切符
今朝、会社まで歩いての通勤の際に、危うく自転車とぶつかりそうになった。路地から出てきた車を避けようとして、右に大きく逸れたところ、後ろから来た自転車に轢かれそうになったのだ・・危うく難は逃れたものの、あの勢いでぶつけられたら大怪我をしたと思います。先日の読売新聞の社説欄に「自転車に赤切符」なる記事が載っていた。やはり、全国でも自転車による重大事故が多数、発生しており、東京では罰金の対象となる赤切符を交付しているとのこと・・気軽な乗り物も、一つ間違うと危険な乗り物になるので注意をしてもらいたいと思います。
2022.11.10 18:27
2022異業種交流会
今日は秋田市山王の秋田県生涯学習センターにて、13時半から秋田県中小企業団体中央会が主催する「異業種交流会」が行われて参加してきました。と言うよりも発表者として出席しました。当社と仙葉善治商店の連携による殺菌槽の製造開発ということで、昨年度の食品機器県内モデル発注事業の発表をさせて頂きました。時間は約20分ということで、最初の10分を仙葉善治商店の高井社長がして、残りの10分で、私が補足説明をしました。ついでに、我が社で取り組んでいる太陽光発電システム事業の話もしました・・・・その後、多くの関係者と名刺交換をして帰ってきました・・・
2022.11.09 18:12
2022秋田青経会-役員会(11月)
秋田青経会の役員会が秋田市中通のイヤタカにて18時半から行われました。私は仕事の都合で19時近くに会場入りすると、すでに会議は終わり際で、懇親会が始まる少し前でした・・参加していた人から、「タイミングがいいね」と言われて駆けつけ三杯させられました。なんでも、この日の議題は役員改選の会長人事で新たな会長として、ハンコの堀江の堀江社長に交代となりました。そして、ついつい飲みすぎてしまいました・・・
2022.11.08 18:08
皆既月食+惑星食(天王星)
満月が地球の影に隠れる「皆既月食」と天王星が月に隠れる「惑星食」が同時に起こり、442年ぶりの珍事を見ることができた。前回の1580年は正に戦国時代!!織田信長や豊臣秀吉が見た以来というから驚きだ・・次回は322年後の2344年ということで、現生のひとは誰も見ることはできない。そう思うと貴重な天体ショーを見ることができたことになる。なんとも長閑なはなしである・・・
2022.11.07 17:53
河ドラ駅前酒場「升屋」オープン
今日は18時から秋田駅前にオープンした、河ドラ駅前酒場「升屋」の開店セレモニーがあるとのことで、行ってきました。金座街ビルの2階にオープンしたお店は、4人掛けの掘りごたつ式のテーブルが15ケぐらいあり、カウンター席もありました。オープンにあたり曽我雅也社長が挨拶をしていました。なんでも、店長は娘さんがやるとのことでしたが、ケータイ番号は教えてもらえませんでした・・仕方なく、雅也社長に予約を入れました。開店、おめでとうございます!
2022.11.06 17:38
2022最終バーディ会(玉納め)
今日は毎月第一日曜日恒例のバーディ会、最終例会の日でした。朝方は少し曇り空で少し肌寒さもありましたが、その後、天気が回復して、言い訳のできない一日となりました・・・今日は第1組目で時田電機工業の時田社長と相場商店の相場専務、ダイワ工業の佐藤専務の4人でラウンドしました。午前中の日本海コースは苦手だったのに、48点で上がってきました。午後は楽な鳥海山コースでしたが、それなりの44点でトータル92点はまずまずというスコアでした。夕方の18時からは秋田市添川のさとみ温泉にて表彰式が行われました。優勝は開発さんでしたが取りきり戦の優勝は三戸印刷所の智田部長さんでした。その後の懇親会はとても盛り上がって、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2022.11.05 17:28
Twitterについて
先日の日経新聞にTwitter社が従業員7500人のうち3700人を解雇したと報じられていました。投稿監視のために人員増強をしたのだが、その為に毎日6億円も損失がが出ているとのこと・・イーロン・マスク氏が買収した6兆5000億円という巨額投資にびっくりしましたが、その毎日の損失金額に驚きました。マスク氏は本人認証マークの付与や人員削減で再建を図ろうとしているが、発言に一貫性がなく、不安材料が多い!!本業のテスラに影響が出なければいいが・・・・
2022.11.04 16:30
東海林太郎直立不動象建立記念音楽祭
今日はふるさと塾の佐々木三知夫さんから招待券をいただいたので、「東海林太郎直立不動象建立記念音楽祭」を観賞してきました。12時開演ということで、早めに食事をして会場入りしました。会場は先日、オープンしたばかりの「ミルハス」ホールに入ると多くの人が来ていました。なんとなく狭いなぁ~と思ったら中ホールとのこと・・別に大ホールがあるとのことで、納得しました。ピアノの演奏や落語家の鼎談もありましたが、岩本公水さんの歌を聞いて帰ってきました。とても良かったです・・・
2022.11.03 16:10
カネコンペ
大仙市の歯医者さんの金子さつき先生が主催するコンペである「カネコンペ」の第二回目が開催されて参加をしてきました。時折、強い雨の降る大荒れの天気でした。私はその金子先生と増田鉄工場の雑賀社長と3人でラウンドしました・・・・OBも沢山出ましたが、バーディもあり、48+49=97点でした。順位は13位で雑賀社長は3位でした。終わったら雨が上がって、なんとも憎たらしい天気でした・・・
2022.11.02 17:08
やっぱり変だよ、日本の教育
表題は昨日から掲載が始まった日経新聞の連載記事である。今日の記事は「民間先生0.1%だけ」というものでした。デジタル化やスマホが普及する中、民間の経験者を学校現場に招き入れ、幅広い知見を教育に生かす狙いが生かされていないと載っていました。これは、私も同感で、特に産業教育現場においては、それを推進するべきだと、口うるさく言ってきました。やはり、世の中には同じ様に感じている人が多いのだと思います・・・・
2022.11.01 13:38
新たなフェーズに移行する太陽光発電
今日は13時半から「新たなフェーズに移行する太陽光発電」と題して、日経新聞主催のオンラインセミナーが開催されて参加をしました。はじめに、経済産業省 資源エネルギー庁の方から「これからの再生可能エネルギー導入について」という講演会がありました。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、2030年度に再エネ比率36-38%という野心的な目標を目指していくのが政府の基本方針とのこと・・そして、エナジー・ソリューションズ、トリナ・ソーラー・ジャパン、ソーラーエッジテクノロジージャパン、ライセンエネルギー、アンプトジャパンなどの協賛メーカーから、自社の製品説明がありました。最後に、特別講演として、「カーボンゼロに向けた、花王の挑戦~ Kirei Lifestyle Plan ~」という演題で花王 ESG部門 ESG活動推進部長 高橋 正勝氏が話をしていました。とても勉強になりました・・・