<< 2025年04月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2025.03.22 17:25

2025あきた安心リフォーム協議会-春のリフォームフェア

今日は秋田駅前のアルヴェにて、10時からあきた安心リフォーム協議会主催の「第16回-春のリフォームフェア」行われました。今回は午前中に個人的な予定が入りブース準備はしませんでした…当日、朝方は少し寒かったのですが、午後からは晴れ間も見えました。開催場所が秋田駅の反対側のせいか、人の入りが今一つでパッとしませんでした。私はお客さまとして、ブースを見て回って帰ってきました。ワタケンの渡部社長に聞いたら、目だった引き合いはありませんでした。とのこと・・・来年はもう少し考えて企画する必要があるのではないでしょうか・・・・・

 
2025.03.21 16:55

JIGENカフェ-オープン

私の高校の時の友人が、仕事を退職し、自宅を改造して、カフェを始めたということで、友人数人でお祝いに駆けつけました。とっても、カフェをやるとは思えない人間ですが、以前からその事は考えていたとのことでした。お昼12時半から夕方18時までの営業ということで、近所のお年寄りが対象とのこと・・しかし、町内会や敬老会で夕方からの開催については対応しているとのことで、今日は18時から開催してもらいました。当然、飲み物はビールやハイボールで、豆類の乾き物は出ますが、オードブルは持ち込みです。昔話に花が咲いて、今日もついつい飲み過ぎました・・

2025.03.20 16:43

お墓参り2025春分

今朝、東京から秋田市に戻って来ました。その後、直ぐに秋田市寺町にある菩提寺に行き、父のお墓を拝んできました。14時すぎだったので、そんなに込んではいなくて空いていて、すぐにお墓参りできました。お墓の汚れやお花をそえてキレイしました。手が冷たかった…その後、お線香に火を点けて、一家揃って合掌しました。三寒四温というのがピッタリの寒い日でしたが、のんびりとした一日が、春の到来を感じさせます。祖先に感謝です・・・
2025.03.19 16:34

2025京セラ-特約店会

今日は京セラの特約店会「セラチップ会」が高崎市で行なわれました。このメーカーさんとは古い付き合いで、創業間もなくからなので40年近いものになると思います。我々の業界の機械工具が中心ですが、今ではパワーツールの販売や太陽光パネルの販売もすべてこのつながりから始まっています。なんと言っても亡くなった名誉会長の稲盛和夫氏はすばらしい人で、「盛和塾」の塾長としてボランティアで若手経営者の指導に長年あたって来ました。今では「心を高める会」として勉強をさせていただいていますが、本当に勉強になることばかりです。そして、15時から総会があり、18時から懇親会がありました。そして、今日もついつい飲みすぎてしまいました・・・

2025.03.18 09:52

2025秋田商工会議所青年部-卒業式

日は秋田商工会議所青年部の卒業式が秋田駅前のホテルメトロポリタンホテルで19時から行われました。私は19時ちょうに会場入りできて良かったです。今回の卒業者は17名でそのうち、6名が欠席とのことで11名の参加でした。この年の卒業生はユニークな人材が多く、また、女性が多くパワフルです。私はすでに10年以上も前に卒業をして、0Bなのですが、0Bの集まりである秋田青経会の一員として出席したのでした。最後の送辞は一人ひとりに思いでがある人が行って、おもしろおかしく話しをしていました。答辞は原田史郎君でよく考えた言葉にとても感心しました。そして、今日も少しだけ飲んで帰ってきました・・・
2025.03.17 09:46

2025川口まさたけ市政報告会

今日は18時半から「川口まさたけ市政報告会」が秋田市中通のパーティーギャラリーイヤタカにて行われました。今日は連日の飲み会だったので、少しお疲れモードでの参加となり、会場入りしたときにはちょうどカンパイのタイミングでした。けっこうな人数がほとんどが中通・南通り界隈の人たちでした。穂積市長や国会議員の秘書の方々も来ておられて「春の県知事・市長選挙」についての情報交換をしました。そして、知っている人たちに何人かに注いでまわって、今日もついつい飲みすぎました・・・・

 
2025.03.16 11:16

赤字の病院 6割超

先日の読売新聞に表題の記事が載っていた。日本病院会など6団体が記者会見して、物価や賃金の上昇に伴い、診療にかかる費用が収益を上回り、経常利益が赤字の病院が6割を超えるとのこと・・通常の診療報酬(入院や外来診療)が1.9%増だったのに対して、給与2.7%増、経費(診療材料、水道光熱費)2.4%増と医療収益を上回り赤字となっていると報じられていました。このままでは、地域からお医者さんがいなくなってしまうと警鐘を鳴らしています。医者になるだけでも大変なのに、なってからも大変とは、成り手が少なくなるのではないかと心配になる・・・
2025.03.15 09:32

佐竹県政を振り返る

昨日の地方紙のトップ記事は表題の事が、大きく取り上げられていました。今、その後継者をめぐって、前副知事と前県議会議員が鍔迫り合いを繰り広げている。事前予想では全くの互角で、どちらになってもおかしくないとのこと・・・新聞記事には成果と課題について述べられていたが、最後の一期に関して言えば、余分な一期だと言うしかない・・失言が目立ち、特にこれといった実績もないに等しい。つまるところ、秋田県は4年遅れたことになる。新しいリーダーには企業支援、起業支援、人口対策など、思い切った施策をお願いしたいものです・・・
2025.03.14 09:18

大仙市、中古機械内見会

今日はお昼から大仙市の倒産した会社の中古機械の内見会に参加をしました。12月の末に倒産して、2月には管財人弁護士からの内見会の案内が届き、3月24日には入札ということで、かなりスピーディーな流れだなぁ~と思いながら見学をさせて頂きました。工場が2つあって、第二工場はまだ、2年ぐらいしか経っていないので、新しいのでした。半導体製造装置関連の企業を対象に設備をしたみたいでしたが、その半導体製造関連の動きが悪く、動き出す前に倒産したという感じでした。それにしてもタイミングが悪すぎた!!

2025.03.13 09:01

2025少年保護育成委員会-第一回役員会(3月)

今日は18時から秋田中央警察署の5階会議室にて少年保護育成委員会の役員会が開催されて参加をしました。秋田県では連日のように100万円を超えるSNSでの投資目的詐欺の被害者が出ており、注意喚起がなされました。・・
今回の主な議題は4つ、下記の通りです。
1.令和7年度総会開催について
2.令和6年度事業報告および令和6年度会計報告について
3.令和7年度事業計画および令和7年度予算案について
4.役員改選について
何れもすんなりと決まって、1時間程で終了しました。
総会もいつも通りの5月初旬に開催する事に決まりました・・