<< 2025年04月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2024.12.25 18:36

ホンダ・日産自動車経営統合

驚きのニュースが本格的に稼働した・・・ホンダと日産自動車が経営統合に向けた話し合いに入るというものだ!!これで両社合わせて833万台の販売台数となり、世界第三位の自動車メーカーとなる。それでも、第一位のトヨタ自動車が1663万台の販売台数なので、半分程度の販売実績である。記事によると日産自動車については台湾の鴻海精密工業が経営参画の意欲を示しており、買収回避に向けた取り組みとのことです。いづれにしても、生い立ちや風土など毛色の違う両社が一緒になってうまくいくのだろうか??疑問が残るところである・・・
2024.12.24 18:23

2024あきた日本酒の会‐忘年会

あきた日本酒の会の忘年会が、秋田市寺内の「宝寿司」にて19時から行われました。この会は日本酒をこよなく愛するものが集う会でして、会長は秋田トヨペットの元取締役である石井泰さんが務めています。顧問にひゃくすい歯科医院の泉谷百穂先生が務めているすごい会です。今日は我が社の取引先である大民石油の大島社長さんから召集がかかり勇んで行きました。私は翌日が仕事なのでお酒はそこそこにしたかったのですが、美味しいお寿司と美味しいお酒を飲んで遅くまで付き合うことになってしまい、今日もついつい飲みすぎました・・・・

2024.12.23 18:09

あきた太陽光発電協会R6第3回理事会

令和6年度-第3回理事会が18時半から秋田市中通の「酒丸」にて行われました。
今日の主な協議事項は次のとおりです。
①廃棄パネル処理企業見学会の件
②2月13日(木)新年会開催の件
③太陽光協会-補助金活用セミナーの件
④その他
そして、19時からは中村理事長の乾杯で懇親会が行われました。しばらく歓談のあと、中締めは㈱ヨシダアニーの吉田喜廣社長でした。そして、今日もついつい飲みすぎました。
2024.12.22 18:03

仮想身分捜査

先日の日経新聞に表題の記事が載っていた。「トクリュウの摘発に攻めの一手」との副題がついており、スケートのあのペアが捕まったのかと思いきや、闇バイトの募集に対して身分証を偽造して、その仲間に加わり犯行前に摘発をするというものだ!!なるほど・・考えたなぁ~と思うけど、捕まるのは捨て駒と呼ばれる実行犯のみだ!!もう少し、根本的な問題でる指示役を逮捕するいい方法はないものだろうか??
2024.12.21 17:48

2024忘年会

今日は当社の忘年会を秋田駅前の「8080」にて18時から行いました。ゲストとしてグループ会社の㈱三栄機械の大庭総務部長、お客さまは庄内鉄工さんの斎藤学専務にご参加いただきました。今年はコロナ禍が空けて本格的な忘年会ということで、一泊二日での宴会を止めて秋田市内での開催となりました。皆が集まって、すぐに宴会となりました。食べきれないぐらいの料理が出て、おなかいっぱいになりました。2次会は近くの「とれびあん」に移動をして、焼酎を中心にみんなで飲みました。そして、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2024.12.20 17:00

米国大リーグルール変更

昨日の読売新聞に表題の記事が載っていた。試合時間の短縮のための措置だというのだが、余りにも投手にとっては厳しいルール改正だと思いました。ピッチクロックといって投球時間が制限されてランナーがいない場合は15秒で投げなければならず、ランナーがいる場合は昨年は20秒だったが、来年度は18秒、牽制球も3回でアウトにできなければ、進塁するというものだ。ベースのサイズも38㎝から46㎝に大きくなり、塁間の距離が11㎝縮まった。大谷翔平選手の盗塁がまた増えると思うと、期待が大きくなる・・・
2024.12.19 16:51

2024冬のボーナス支給

今日、冬のボーナスを支給しました。我が社の方針は頑張った人にはドーンと出して、結果の出ない人にはそれなりにしかならないということです。12月から下期に入りました。6月の決算にむけて弾みをつけたいところです・・・
2024.12.18 11:57

季節ハタハタ初セリ

一昨日の新聞に季節ハタハタの初セリが行われて、ブリコを抱えたメスのハタハタは1キロ当たり1万円という高値で取引されたとのこと・・県漁港中央支所北地区で水揚げされたハタハタの入札価格では過去最高額とのこと・・我々消費者に届くには、1尾1千円近くになるのではないかと思います。あのヌメーっとした感覚、身を立てからホクホクとさせて、頭を持って骨を引き抜き、丸ごと食べる。今年は食べることができるのだろうか???
2024.12.17 11:40

クリスマスケーキ

我が社でとっている日経新聞では「クリスマスケーキは手作りがお得」との記事が載っていた。材料費の半分が値下がりしているとのことです。しかし、読売新聞ではイチゴや鶏卵の値段が高く、ケーキの価格が上がっており、今年は小型ケーキが主流とのこと・・砂糖の価格が上がっているとどちらも報じているが、鶏卵とイチゴの価格調査は正反対の結果となっている。メディアでこれだけの違いが出るのはなぜだろうと思う・・色んな所からケーキを買ってくれと言われていて、毎年、2~3個付き合っているが、価格をタネに断ることができるかどうか判断に苦しむところである・・・
2024.12.16 16:54

2024少年指導委員研修会

今日はボランティアでやっている少年指導委員の研修会が13時から秋田県警本部にて行われました。今日は曇り空でとても寒い日でした。研修の内容は、①少年指導委員の職務倫理教養、②少年非行の現状について、③少年の福祉犯被害の現状について、④風俗環境の現状について、⑤暴力団追放運動推進センターの役割と暴力団情勢について、⑥関係機関と連携について・・・でした。それでも、講師の話を聞いているうちに眠くなって、たまに居眠りをしながら受講していました。16時半まで、3時間半あまりびっしりと勉強をして帰ってきました・・・昨年とは一部代わった資料は「闇バイトについて」があり、警察も少しは考えているのだなぁ~と思いました。