<< 2025年04月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2022.04.28 16:36

特定粉じん排出等アスベスト講習会

我が社は建設業の許可を持っており、その関係の講習会が13時半から(協)安心リフォーム協議会主催で秋田市中央市民サービスセンターにて行われて参加をしました。特定粉じん排出等アスベスト講習会と言うもので、アスベストが含まれているかもしれない建物や工作物を処理したり改造する場合は事前に調査をして、それを都道府県に報告することが義務付けられました。その為の講習会が行われたのでした・・・
内容は下記のとおりです。

1。大気汚染防止法における石綿の規制について
  秋田市環境部環境保全課調查指導担当 主席主查 打矢 佳彥 樣
2。石綿含有建材の使われ方について
  秋田市環境部環境保全課 主查 保坂 重彦 様
3。石綿事前調査結果報告システムの入力方法について
  秋田市秋田市環境部環境保全課 主査 相楽 裕 様
  秋田市環境部環境保全課調查指導担当 技師 鎌田 真実 様
そして、質疑応答があって講習会は終了しました。
とても勉強になりました。

2022.04.27 09:49

三校連合・四校連合

今朝の秋田さきがけ新聞に春季高校野球の秋田県大会の組み合わせが載っていた。我が母校の野球部はどこと対戦するのかなぁ~見ていると、不思議な学校名が出てきた。三校連合と四校連合だ!!三校連合とは(雄物川・仁賀保・羽後)の各高校で、四校連合とは(男鹿海洋・西仙北・大農太田・六郷)高校となっていた。大農太田と男鹿海洋ではあまりにも距離があり過ぎではないだろうか・・どうやって練習しているんだろう・・・
それにしても、少子高齢化の影響が高校野球にも影響しているとは深刻な問題だ・・・・・
2022.04.26 14:13

コロナワクチン3回目接種

コロナワクチンの3回目の接種が未だ半分程度の人数だとメディアで報じられていました。私も最近になって打ったので人のことは言えませんが、昨日の休み明けに具合が悪いと社員が休みました。3回目の接種率が低いのは副反応が強いからだと報じているメディアもありました。確かに私も翌日は倦怠感が凄かった感じがします。収束に向かうためにはできるだけ多くの人が接種してもらいたいと思います・・・
2022.04.25 12:03

2022秋田県電子工業振興協議会-総会

今日は17時から「秋田県電子工業振興協議会」の総会が秋田駅前のANAクラウンプラザホテル秋田で行われました。今回もいつものように講演会は無く定時総会のみの進行でした。総会は時間どおりにはじまりました。その中で監査報告が行われて、担当である佐野元彦さんが会員の前で内容を報告しました。その後、すぐに総会は終了となりました。懇親会が無いのは非常に残念なことです。折り詰め弁当をもらって帰ってきました。

2022.04.24 11:54

2022年度さくら会-スタート

秋田椿台カントリーのさくらコースを中心で行われる「さくら会」が今日、2022年度の初日を迎えました。大雪の為に3月は開催できずに残念でしたが、今年は4月スタートなので11組も集まって賑わいました。この会は同じ桜コースでレギュラー・バックと回る会でして終わってみるとさすがに疲れました。なんと優勝は秋田福祉協会の佐川さんで初優勝でした。準優勝は小野さんでした。私は前半41点と調子が良かったものの、後半は50点も叩いてしまってトータル91点の結果でした。次回も最終日曜日に行われることになっており、体が持つかどうか心配です・・・・
2022.04.23 11:44

2022-100の会コンペオープン

いよいよ、ゴルフシーズンの到来です!今日の天気予報は「晴れ」でした。予報どおりでしたが風が冷たくて、少し厚着をしてラウンドしました。今回は24人-6組でのラウンドとなりました。ここ1~2年で会員がどっと増えて入りにくくなりました。私が今日、一緒に回ったのは増田鉄工場の雑賀社長とアイネックスの佐藤智好常務さん、薬屋の中川社長の4人でした。スコアは52+44=96点でして、しかし、昨日の夜は飲みすぎてるし、うまくはまればと思いましたが3位でした。表彰式は秋田市山王のラドンナで行われて、優勝はダイジョーの代場社長でした。準優勝は木内さんでした・・・今日はとても疲れました。すぐに寝ることにします・・・
2022.04.22 11:55

人口減少率ワースト1

先週の日経新聞に驚くべき記事が載っていた。著作権法の関係でアップはできないが、内容は総務省が発表した人口推計で秋田県の人口減少率が1.52%で全国で最も悪く、死亡数と出生数の差を示す自然減少率でも1.21%とワーストを更新しました。こんな不名誉なことで一番になるのはとても残念なことです。知事さん。ゴルフばかりしていないで対策を考えましょうよ・・・
いずれにしても、若い人の発想が必要なのは間違いない・・・・
2022.04.21 20:08

咲いた!赤・白・黄色

我が社ではチューリップの花を会社の駐車場に植えています。チューリップの童謡のように赤・白・黄色と咲きました。とても綺麗です。我が社の仕入先メーカーである不二越さんから球根を頂き、それを、鉢に入れて丁寧に育てたのでした。平成の時から植えることを続けていますが、いつの時代でも花は人の心を癒します・・・・

2022.04.20 19:55

2022残雪

仕事の関係で横手市に来ています。当社の社員と待ち合わせをした場所がスーパーマーケットの駐車場で、そこで、しばらく待っていると急にローダーが動き出して何かをしていたので、見てみると、残雪の山を切り崩していたのでした。今年の雪の多さを物語っています。もう、桜が咲いて来ていると言うのに、この残雪には驚かされました。なんとなく、今年は夏が暑くなるような気がする・・・

2022.04.19 19:45

2022桜ツアー第一弾(本荘公園)

仕事の関係で当社の本社工場に来ています。仕事が終わった帰りがけに、ついでということで、本荘公園に行って満開の桜を鑑賞してきました。天気が良く、晴れ渡っており、鳥海山もスッキリと見えました。そこで、思わずパチリと写真を撮ってしまいました。桜は本当にいいですね・・・

ここで、一句  
「鳥海山、白さ際立つ、桜かな」 蕪蕉